バトルテニスギャグ漫画としておなじみの『新テニスの王子様』。
数々のツッコミどころ満載の技で有名な本作ですが、再び衝撃の技が登場しました。
それが「巨大化」。「デカ過ぎんだろ…」というセリフも含め、読者を爆笑の渦へと誘いました。
本日発売!「ジャンプSQ.」白熱の準決勝ドイツ戦!奇策と思われた仁王雅治の登場、しかし、詐欺師は秘策をもってドイツを迎え撃つ…🎾一方翻弄されるだけでないドイツもダンクマールの人智を超えた技で圧倒する…!テニプリ史上最も威圧感のある今回、必見📖 pic.twitter.com/iuPs9dOFDW
— 『新テニスの王子様』公式 (@tenipuri_staff) February 4, 2020
さて、この巨大化したのは誰なのでしょうか?この技はなぜ発生したのでしょうか?
今回はテニスの王子様の巨人化についてです。
テニスの王子様で巨人化したのは誰?
この巨大化が発生したのは『新テニスの王子様』29巻。世界大会準決勝の日本対ドイツ戦、ダブルス2です。
日本のデューク、仁王ペアに対するのはドイツの現役プロコンビであるシュナイダー、ボルクのペア。そしてこの巨大化をしたのはダンクマール・シュナイダーです。
本日、9月22日は、U-17W杯ドイツ代表 プロ「ダンクマール・シュナイダー」の誕生日です!
ダンクマール選手のプレイスタイルは「オールラウンダー」!!#テニスの王子様#ダンクマール・シュナイダー誕生祭2019 pic.twitter.com/RxRZEzHREd— 『新テニスの王子様』公式 (@tenipuri_staff) September 21, 2019
彼は身長:223cm、体重:130kgとかなりの巨漢。しかし巨大化のシーンでは手前にいるデューク(192cm)の数倍は大きくなっています。そもそもフットフォルトじゃないのかというツッコミはNG。
さて、この巨大化はなぜ起こったのでしょうか?
テニスの王子様の「でかすぎんだろ」はなぜ起きた?
この技の凄いところは、なぜ巨大化したのかという原理がよくわからないところです。1セット目を日本に取られて本気を出した、といった説はありますが。
そもそも『テニスの王子様』では分身して一人でダブルスをしたり、オーラが見えたりなんていうのは日常茶飯事。テニスボールでコンクリートのブロックを破壊することすら可能です。
五感を奪う選手もいますし、まさにこの巨人と対戦している仁王はイリュージョン(変身)ができます。
そんな世界では巨大化についても説明がないのは不自然ではないでしょう。読者も慣れてますしね……
一応戦略としては「デュークホームラン対策」ということにもなっているようです。ツッコミどころしかない(笑)。
明日3/4発売!「ジャンプSQ.」4月号の『新テニスの王子様』の見どころは、ダンクマールの圧倒的威圧感を打ち破ろうと打開策を模索するデューク・仁王ペア🎾形勢逆転を狙いデュークホームランを放つも、ドイツ代表の常識を覆す肉壁の守備の前に為す術なし…
どうなる日本代表! pic.twitter.com/NGx4USNLCp— 『新テニスの王子様』公式 (@tenipuri_staff) March 3, 2020
吹っ飛ばされた味方をキャッチしていることからも、幻覚のようなものではなく実体だとわかります。公式で「肉壁」って言ってますし。
まあ細かいことは気にせずに読むのがいいでしょう。テニプリなので(笑)。
まとめ
『新テニスの王子様』で巨大化したのはドイツのダンクマール・シュナイダー。
巨大化した原理については不明です。とはいえテニプリの世界では珍しいことではありません。
長期連載にもかかわらず、未だにネタを供給し続けてくれる『新テニスの王子様』。
今後のネタにも期待したいですね。
テニスの王子様をお得に読むには?
music.jpと同じ株式会社エムティーアイが運営しているため、安心して登録できるでしょう。
このページから登録すると2021年6月1日まで期間限定キャンペーンとして1350ポイントも貰えます(通常は675ポイント)。
コミック.jpは月額1100円のサービスですが、30日間は無料で利用可能!もちろんこの無料期間に退会した場合は料金はかかりません。さらに購入した本は退会後も読めます!
継続しても月額1100円で1350円分のポイントが貰え、10%ものポイント還元がされるためお得です。気に入ったら継続するといいでしょう。
登録で1350ポイント貰えるのは2021年6月1日18時まで!今のうちにコミック.jp
30日間の無料期間のうちに退会すれば料金はかかりません!