『聖者無双 〜サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道〜』(以下:聖者無双)はブロッコリーライオン先生によるライトノベルです。
2023年7月にはアニメも放送され、最近非常に注目度が上がっている作品となっています。
さて、そんな『聖者無双』ですが、Googleのサジェストには「打ち切り」の文字が……
では『聖者無双』が打ち切りになったというのは本当なのでしょうか?
今回は『聖者無双』打ち切り疑惑についてです。
初回登録で550ポイント!詳しくは↑
『聖者無双』は打ち切られていない!漫画は現在も連載中
『聖者無双』の原作小説は2015年10月~2022年2月の間、「小説家になろう」にて連載していました。
外部リンク→聖者無双 ~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~ -小説家になろう
つまり、現在は完結済みというのは事実です。
しかし、漫画版は月刊少年シリウスおよびWeb漫画ページ「水曜日のシリウス」で現在も連載が続いています。単行本も14巻まで刊行されており、最新刊は2024年10月8日に発売されています。
なぜ「打ち切り」と噂されたのか?その理由を徹底解説
連載が続いているにも関わらず、なぜ打ち切りという噂が広まったのでしょうか?考えられる主な理由は以下の通りです。
書籍版の刊行ペースの遅れ
原作小説を連載していた「小説家になろう」のページを見ればわかると思います。
外部リンク→聖者無双 ~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~ -小説家になろう
2015年~2016年前半くらいまではほぼ毎日というハイペースで更新していたものの、2017年になるとやや更新ペースが落ちてしまいます。
そして2018年にはたったの3回しか更新されませんでした。1月、5月、12月と間隔も空いてしまっています。
2019~2020年も更新間隔が半年以上空いたり、2021年も4回しか更新されないなど更新ペースがかなり不安定に。
さらに書籍版の刊行ペースが以前に比べて遅くなっていました。特に10巻から11巻の間が約2年間空いたことが、「打ち切り」と勘違いされた可能性があります。
9巻の発売日:2021年7月30日
10巻の発売日:2022年1月28日
11巻の発売日:2024年5月30日
もちろん作者の都合などはあるでしょうし、コミカライズ化やアニメ化に伴う仕事の増加などもあったとは思います。
とはいえ、更新間隔が空いてしまうと打ち切りを疑われるのはある程度は仕方のないこと。
他の作品でも更新間隔が空いたことで打ち切りを疑われるケースは多々あります。
『聖者無双』と同じ2023年夏アニメの『実は俺、最強でした?』も1年以上更新されなかったことで打ち切りを疑われる羽目に。

2023年春アニメの『転生貴族の異世界冒険録』も同じ理由で打ち切り疑惑が浮上してしまいました。

このように、更新間隔が空いたことで打ち切りを疑われること自体はよくあるケースです。
『聖者無双』も更新間隔が空いたことで打ち切りを疑われてしまったのでしょう。
原作者の体調不良と不定期連載
原作者であるブロッコリーライオン先生が、2020年末頃から2021年半ばにかけてぎっくり腰やヘルニアなどの持病により執筆が困難な時期がありました。
なろうでも以下のように報告しています。
2021年06月01日 (火) 23:05
どうもご無沙汰しておりましたブロッコリーライオンです。
ぎっくり腰だと思っていたのですが、実はヘルニアも患っており、療養することになった二月。
このご時世ですから入院する日程が決まらず、回復する四月までは執筆することが出来ない痛みを患っておりました。
まだ稀に痺れることはありますが、執筆することは問題ないと判断し、復帰することになりました。
ただ、遅れに遅れてしまった九巻の初稿を優先していたため、更新が遅れてしまったこと、また報告をしなかったことについて反省しております。
無理をせずに更新していきますので、これからもよろしくお願いいたします。
外部リンク→腰|ブロッコリーライオンの活動報告
Web版の更新も滞り、書籍版の執筆も遅れたことが、連載が途絶えるのではないかという不安を呼び、「打ち切り」と認識された可能性があります。プロットのデータが消失するなどの不運もあったようです。
「小説家になろう」発の作品であること
「小説家になろう」はアマチュアの作家が多く投稿するサイトであり、兼業で執筆している作者も少なくありません。そのため、途中で執筆が困難になり、漫画も区切りの良いところで終了するケースが見られます。このような背景から、『聖者無双』も同様に打ち切りになるのではないかと懸念されたのかもしれません。
作品の評価
「聖者無双」がつまらない、ひどいといった意見も見られますが、その要因は内容そのものというより、アニメの作画の問題や、原作小説における助詞の使い方の誤りや誤字脱字の多さなどが指摘されています。
しかし、それでも「面白い」「読破してしまった!」という肯定的な意見の方が多く、主人公が最初から無双するわけではなく、地道な努力で成長していく過程や、元サラリーマンという設定、営業スキルを活かす場面などが読者に新鮮に受け止められているようです。
完結した原作小説についても、多くのファンが満足しており、「最後まで読んでよかった」という声が上がっています。
まとめ
『聖者無双』は原作小説こそ完結していますが、漫画版は現在も連載中であり、打ち切りではありません。
打ち切りと噂された背景には、書籍版の刊行ペースの遅れ、原作者の体調不良による休載、原作小説の更新頻度の低下、「小説家になろう」発の漫画という背景、そしてアニメ化のスケジュールと原作の更新の非連動などが考えられます。作品自体は多くの読者に支持されており、今後の展開も期待されます
『聖者無双』は通常の「なろう系」作品とは一線を画した話で非常に面白いです。アニメで興味を持った人は原作やコミカライズ版を読んでみてください。
DMMブックスなら初回購入時はなんと70%オフで購入可能!しかも初回購入時の全作品に使用できます。ポイント還元率も高く、お得に電子書籍を購入できます。
DMMブックスでの試し読みはこちら
原作
コミカライズ版
また、コミックシーモアでも初回ログイン時に貰える70%オフクーポンを使ってお得に漫画を読むことができます。
『聖者無双』をお得に読むには?
漫画をお得に読むにはコミックシーモアがおススメです。
2004年から続いており、NTT西日本の子会社であるNTTソルマーレが運営しているので、安心して利用できるでしょう。
コミックシーモアでは登録時、なんと70%オフクーポンが貰えます。660円の漫画も200円弱に!
また、コミックシーモアにはお得な月額コースもあります。ボーナスポイントが貰えるため、購入頻度によっては都度購入よりもお得!いつでも解約可能なので安心して登録できます。
コミックシーモアでは常にお得なキャンペーンを実施しており、丸々一冊無料で読める漫画も大量にあります。
やはり初回購入時限定とはいえ70%オフクーポンは魅力!登録は1分でできます。
コミックシーモアでお得に漫画を読みましょう!
コミックシーモア公式サイトへ
試し読みは会員登録しなくてもできます。
原作
聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~1
コミカライズ版
聖者無双(1)